ご飯の計算

わんぱく子犬4ヶ月のご飯の量、自動計算で問題解決!

スポンサー
      
ご飯の計算
       

子犬って、本当に元気ですよね!走り回ったり、遊んだり、見ていて飽きません。

でも、そんな元気いっぱいな子犬に、どれくらいのご飯をあげればいいのか、迷ってしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか?

そこで今回は、生後4ヶ月の子犬に絞って必要なご飯の量について、わかりやすく解説します。

1. 4ヶ月の子犬のご飯量の目安

下の表は、ご飯(ドッグフード)のカロリーを100gあたり370kcalとした目安量です。

4ヶ月の犬の体重2kgから10kgの範囲のご飯の量を掲載しています。

※ 1回あたりの量は、食事回数を1日3回とした場合です。

体重ご飯の目安量(g)1回あたりの量
2.0kg63g21g
2.1kg66g22g
2.2kg68g23g
2.3kg71g24g
2.4kg73g24g
2.5kg75g25g
2.6kg78g26g
2.7kg80g27g
2.8kg82g27g
2.9kg84g28g
3.0kg86g29g
3.5kg97g32g
4.0kg107g36g
4.5kg117g39g
5.0kg127g42g
6kg145g48g
7kg163g54g
8kg180g60g
9kg197g66g
10kg213g71g

上記の表のご飯の量は、個体によって活動量が違うので、調整する必要があります。

上記の試算モデルは、100gあたり、370kcalとしましたが、ドライフードは、100gあたり300~400kcalのカロリーの範囲におさまるので、それほど大きな違いはでません。しかし、手作りご飯となると、食材によってカロリーはバラバラなので、ご飯の量といっても一概には言えません。

例えば、「鶏むね肉皮付き100gあたり229kcal、鶏のささみ100gあたり107kcal、和牛もも赤肉176kcal、白米100gあたり156kcal、大麦100gあたり340kcal」といった具合で100gあたりバラバラです。レシピを考えると、さらにこれらの食材に野菜を加えてバランスよく与える必要があるので、手作りご飯の難しいところです。
手作りご飯のカロリーについては下記のページで解説しています。

1-1. ご飯の量の計算式

子犬の体重を3.5kg、ご飯のカロリーを100gあたり、300kcalとして試算してみましょう。

1日あたりのご飯の量を計算するには、まず、1日の必要カロリーを計算します。

1日の必要カロリー

(体重×30+70)×指数

指数とは、犬の年齢・状態によってきめられている下の表の数値です。

4ヶ月の子犬の体重が3.5kgにあてはめると、3.5×30+70=175×2.0=350kcalが1日の必要カロリーです。

これをご飯100gのカロリーで割ります。

350÷300=117g

117gが1日にあげてよいご飯の目安量です。

犬の年齢・状態による指数表

犬の年齢・状態指数
子犬(生後4ヶ月まで)3.0
子犬(生後4ヶ月~12ヶ月まで)2.0
成犬(1歳~7歳まで)避妊去勢済みは1.6
避妊去勢なしは1.8
肥満気味の成犬避妊去勢済みは1.2
避妊去勢なしは1.4
中高齢犬(7歳以上)避妊去勢済みは1.2
避妊去勢なしは1.4
ダイエット中の成犬1.0

1-2. 別の計算式

犬の必要カロリー計算式

ご飯の量を知るための方法として、他にDERという1日に必要な摂取カロリーの計算式もあります。

下の式で安静時エネルギーを計算して、その答えに先ほどの表の指数を掛ければ、1日に必要なカロリーが計算できます。

安静時エネルギー量

(体重)0.75×70

この計算式はやや複雑ですが、先ほどと同じ生後4ヶ月の子犬の3.5kgで試算をしてみましょう。

管理人:ゆずりん
管理人:ゆずりん

まず、体重の0.75乗の部分は、犬の体重を3回かけます。

3.5×3.5×3.5を計算すると、42.875になります。

42.875に続けて電卓で√(ルート)を2回をいれます。
続けて「=」を入れます。42.875√√=とすると、
2.55888・・・と計算されます。

次に、2.55888に70を掛けます。
2.55888×70=179.1・・
179が安静時の必要カロリーです。安静時とは、呼吸して心臓を動かしているだけで動かない状態をいいます。

次に179に先ほどと同じ犬の年齢・状態による指数を掛けます。指数は2です。

179×2=358

358が、1日に必要なカロリーです。

最後に、358kcalをご飯100gあたりのカロリーで割って100を掛けます。

358÷300×100=119

100gあたり300kcalのご飯の量は119gが目安量です。1日に3回与えるならば、1回あたり約40gです。

最初に紹介した計算式と2gというごくわずかな差が出ます。

ところで、計算がめんどい方は、下のご飯の自動計算アプリがありますので、ご利用ください。

2. 4カ月のワンちゃんの食事量の自動計算アプリ

小さい犬が並んで食事をしている

3. 4カ月の子犬にご飯は1日何回与えればいいの

子犬にご飯を与える回数は、月齢によって異なります。

目安は以下の通りです。

  • 生後2ヶ月まで: 3~4回
  • 生後3~6ヶ月: 2~3回
  • 生後6ヶ月~1歳頃: 2~3回

ポイントは少量ずつ頻繁に与えることです。生後3ヶ月くらいまでの子犬は消化器官が未発達なので、一度にたくさんの量を与えると、消化不良を起こしてしまう可能性があります。

4. ご飯の量を調整するポイント

ご飯の量を調整するポイントとは

ご飯の量を調整するポイントについて箇条書きで掲げましたので、参考にしてください。

  1. 体重: 体重が重い犬ほど、多くのご飯が必要です。
  2. 年齢: 年齢に応じて犬の食事量は変わります。成長期や高齢期には、適切な栄養摂取が重要です。
  3. 活動量: よく運動する犬ほど、多くのご飯が必要です。
  4. ドッグフードの種類: フードのブランドや種類によって、栄養価やカロリーが異なります。パッケージに記載された推奨摂取量を参考にすることが重要です。
  5. 定期的なチェック: 犬の体調や体重を定期的にチェックし、食事量を適宜調整することが重要です。体重の増減や健康状態の変化に注意を払いましょう。
  6. 体調: 病気やケガをしている場合は、ご飯を調整する必要があります。
    たとえば、病気やケガによって、犬の消化器負担がかかっている場合があります。そのような場合は、消化吸収の良いフード切り替えたり、少量ずつ与えたりする必要があります。
    また、病気やケガによって、犬の活動量低下することがあります。そのような場合は、必要以上にカロリー摂取すると肥満になる可能性があるので、ご飯を減らす必要があります。

5. 愛犬の様子をよく観察しよう

ご飯の量だけでなく、愛犬の様子をよく観察することも大切です。

元気に遊んでいる場合は、ご飯の量には問題がありません。

食欲がない場合や毛艶が悪いなどの場合は、食事が合っていない可能性があるので、獣医師に相談しましょう。

犬のセラピスト:Misato

ご訪問ありがとうございます。犬のセラピスト:Misatoです。みなさんの愛犬が健康で長生きできるよう役立つ情報を発信していきます。

タイトルとURLをコピーしました