危険な食べ物

犬にぶどうはダメ?一粒でもNGですか?

スポンサー
      
ぶどうを食べようとしてるジャーマンシェパード 危険な食べ物
       

「犬にぶどうを食べさせたい・・・」と飼い主のみならずその家族も思ったりしませんか。わたし自身もそのような経験があります。でもチョット待ってください。犬にぶどうを食べさせるのはたいへん危険です。食べた場合にどうなるのか、一粒でも危険なのか?ぶどうを食べて病気になった実例はあるのか?これらの情報について詳しく解説します。愛犬との生活をより安全にするために、是非最後までお読みください。

1. 犬にぶどうを食べさせるのはダメですよ!

まず最初に知っておくべきことは、犬にとってぶどうやレーズン(ブドウの乾燥品)は非常に有害であるということです。その理由として、ブドウを食べると、犬は急性腎障害を発症するリスクがあります。

急性腎障害(急性腎不全)とは、何らかの理由で、腎臓の機能(血液をろ過して老廃物を取り除く働き)が急激に低下し、体の水分のバランスや、血液中の成分のバランスが保てなくなってしまう状態。

引用元:ドクターズ・ファイル

2. ぶどうがダメなのはデマ?

犬にぶどうを食べさせるのは危険というのはデマなのでしょうか?

確かに現時点で、「ぶどうやレーズンに含まれる成分の中で、犬に腎障害を引き起こす具体的な物質は特定されていない」というのが定説でした。

ぶどうがダメな理由

ところが、「ASPCA毒物管理センター(APCC)の獣医師らは、なぜブドウ、レーズン、サルタナが犬にとって有毒なのかという20年来の謎を解明した。ブドウに含まれる酒石酸が腎臓の損傷または不全症状を引き起こすことが判明しました」という英語記事を見つけました

酒石酸はブドウ、レモンなど酸味と苦みのある果物に含まれる有機酸の一つで、ワインにも含まれる酸味成分です。

ワインに含まれる成分「酒石酸(しゅせきさん)」の毛髪関連細胞への作用を発見

実際にぶどうを食べても何の症状を示さない犬もいるのも事実です。しかし、わずかな量のぶどうやレーズンを食べただけで、一部の犬が重篤な腎障害を発症した例が各国で多数報告されているのも事実なので、デマではありません。

ぶどうを食べた犬の死亡例

ぶどう摂取後に急性腎不全を発症して死亡した犬の例
3歳,雄,体重2.5kgのマルチーズが,種なし小ブドウ約 70グラムを食べた 5時間後から始まった恒吐と乏尿を訴えて摂取2日後に来院した.血液検査では重度の高窒素血症,高カルシウム血症,高リン血症,および高カリウム血症が認められた.利尿剤, ドパミン,点滴による治療を 3日間試みたが無尿となり,ブドウ摂取4日後に死亡した.腎臓の病理組織検査では近位尿細管上皮細胞の著しい変性壊死が認められた.これらの臨床および病理組織学的所見からブドウ中毒と診断した.

引用元:日本小動物獣医学会誌

犬がぶどうを食べた場合、嘔吐や下痢、食欲不振や元気がないなどの症状が現れることがあります。このような場合はすぐに獣医さんに連絡してください。

3. 1粒でも食べてしまったら危険?

床に落としたぶどう一粒を犬が食べてしまった・・・。

たとえ一粒のぶどうでも致命的になる場合もあるようですが、問題ない犬もいます。

実際にどれだけの量のぶどうが犬に危険なのか、致死量なのか、という明確な基準は存在しません。小さな犬は数粒のブドウで重篤な症状を示すこともあれば、大きな犬でも同様の量で症状が現れることがあります。しかし、一般的なガイドラインとして次の量が危険と言われています。

ぶどうの致死量

先ほども述べましたが、明確な致死量の基準は存在しません。ですが、一般的には、体重1キログラムあたり0.3〜0.5グラムのぶどうを摂取すると、腎障害のリスクが高まると言われています。

体重3kgのチワワ、マルチーズ、チン、ミニチュアピンシャ、ポメラニアン、トイプードル、ダックスフンドなどの小型犬は、ぶどう1~1.5gほどで腎障害のリスクが高まる計算になります。

マスカットやシャインマスカットの1粒の重さは、約10~12gです。つまりぶどう一粒食べただけでも腎障害リスク量をはるかに超えてしまいますので十分な注意が必要です。

4. 皮やジュースでもダメなの?

犬にとってぶどうの皮やぶどうジュースも同様に危険です。ぶどうの毒性は果肉だけでなく、皮にも存在すると考えられています。

また、ぶどうジュースもぶどうと同じ有害物質を含んでいると考えられるため、犬に与えるべきではありません。

ぶどうに含まれる毒素は犬に急性腎不全を引き起こす可能性があり、非常に少量であっても危険です。そのため、ぶどうやぶどう製品は犬にとって安全ではないと広く認識されています。

5. 食べても無症状で元気だった

先ほどもこの話題に触れていますが、「ぶどうを食べても無症状だった」という報告もあるようです。しかし、ぶどうを食べて無症状であってもすぐに動物病院を受診したほうがよいと獣医師は述べています。その後に腎障害の状態にまで行く場合、その前に処置が早いほど回復を早めることができるからです。

また、ぶどう摂取から初期症状が現れるまで、6時間~12時間あり、重度の腎不全の症状は24~48時間後に顕著になるので、甘くみないほうがよいとサンドラ・ミッチェル博士は述べています。

6. 中毒症状

リズ・モーゼス博士の記事によりますと、犬のぶどう中毒は、次のような注意すべき兆候があらわれると述べています。

  • 嘔吐(腎臓の問題の最初の兆候)
  • 下痢
  • 食欲不振
  • ぐったりとした様子
  • 腹痛や腹部の膨張
  • 急な排尿の増加や逆に排尿が減少
  • 乾燥した鼻や口
  • 呼吸困難や早い呼吸
  • 歩行時の不安定さ

7. ぶどうを食べてしまった後の対処法

もし犬がぶどうやレーズンを食べてしまった場合、直ちに獣医師に連絡するか無料の「公益財団法人・中毒情報センター」に連絡してください。急性腎障害の進行は非常に速く、早期の治療が非常に重要です。

犬が有害な物質を摂取した場合、獣医師は以下のような対応をすることがあります。

  1. 嘔吐を促す治療:犬が有害物質を摂取してから短時間のうち(例えば1-2時間以内など)であれば、獣医師は嘔吐を促して物質を排出させることが考えられます。
  2. 活性炭の投与:活性炭は有害物質の吸収を防ぐために使用されることがあります。摂取した物質が腸で吸収される前に、活性炭がこれを吸着し、体外へ排出させる役割があります。

嘔吐の誘導: 獣医師の指示に従い、嘔吐を誘導する場合があります。ただし、誤った物質を嘔吐させるとさらなる問題を引き起こす場合もあるため、獣医師の指導を仰ぎましょう。

吸着剤の使用: 獣医師の指示に従い、吸着剤(例:活性炭)を使用して有害物質を吸着させることがあります。

引用:次郎丸動物病院

ただし、これらの治療はすべての状況やすべての有害物質に対して適切であるわけではありません。犬が何かを摂取した場合、まず速やかに獣医師に連絡し、指示に従って行動することが重要です。

8. 安全なフルーツ

ぶどうが犬に有害である一方、多くのフルーツは犬にとって安全で、栄養価も高いです。例えば、りんごやバナナ、ブルーベリーなどは、種や皮を取り除いて与えることで、愛犬の健康をサポートすることができます。ただし、果物を初めて犬に与える場合は、少量から始めて様子を見ることを推奨します。

9. まとめ

犬にとってぶどうやレーズンは非常に危険です。ぶどうを食べると、犬は急性腎障害を発症するリスクがありますので、絶対に1粒でも与えないよう注意しましょう。また、ぶどうを食べてしまった場合は、速やかに獣医師の診察を受けることが大切です。

ぶどうを食べさせないようにするためには、ぶどうを置く場所に注意しましょう。犬の手の届かない高いところや冷蔵庫の中に入れておくのが良いでしょう。

また、家族や友人にも犬にぶどうを与えないように伝えましょう。犬にぶどうを食べさせるというのは、人間の感覚で甘やかすことではありません。犬の健康を守るためにも、絶対にやめましょう。

ペットフードアドバイザー・ゆずりん

私が子どもの頃、犬を飼い始めたのはペットフードがまだ広く普及していない時代でした。その当時、私の近所では多くの人が犬にご飯に味噌汁をかけたものを食べさせていましたので、私もそれを見て同じようにしていました。しかし、その犬たちが短命だったのは、後になって理解したことですが、塩分の過剰摂取、タンパク質の不足、及び栄養バランスの不備が原因であったと考えられます。このような個人的な経験を通じて、ペットフードや犬の健康に関する知識を深めてきました。この知識を生かして、私は記事を書き、それをオンラインで共有しています。

ペットフードアドバイザー・ゆずりんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました